アミュレットブルームに初めて当たって負けた話
2018年1月28日 Magic: The Gatheringこんばんは。GP京都にモダン枠で参加することになりましたvoxです。
最近はプレリやレディワンでシールドをしたり(尚勝ててない模様)、ドラフトをしたり、プロキシだらけのレガシーエルフを組んで回したりして全然モダンを回せていなかったのですが先日FNMでようやくGPの練習ができました。
そろそろちゃんと時間作って回してかないといけませんね…
さて、本題なのですが先日のFNMで今まで全然知らなかったデッキに当たって負けてしまったのでその忘備録として日記をつけようと思います。
先日の戦績ですが
R1 バント中隊 ○○
R2 エルドラージトロン ○×○ (二戦目はウギン最速で出されてダメでした)
R3 アミュレットブルーム ○××
2-1で勝ち越しにはなったものの、R3のアミュレットブルームというデッキを全く知らず、(メインはブン回りで勝てたものの)ここで落として3-0を逃すというちょっと悲しい結果に終わってしまいました。
簡単にまとめますと、精力の護符が出てからバウンスランドでガチャガチャしているのを眺めてたらタダでさえ大きい原始タイタンがさらに大きくなって何故か速攻警戒で殴られて負けみたいな。
こちらの記事(http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3249#modern)では「勢力の護符ランプ」として載っていますね。
私が当たった型とほとんど差異ないレシピではあるのですが、このアミュレットブルームの「ブルーム」の部分は、いつか欠片の双子と一緒に禁止になってしまった花盛りの夏が由来になっているとのこと。
こちら(http://mtgwiki.com/wiki/Amulet_Combo)によると昔は相当暴れてたようです。
次回以降考えてくポイントとしては
・護符は見たら割る(衰微をサイドインする)
・再利用の賢者や月の大魔術師で足を止める(暴走の先導を抜いて召喚の調べを入れる)
・白力線はターン内に削り切れるプランがなければ無視
上記三点でしょうか。
先日は毎回再利用の賢者弾けたんですが、アミュレット無視して白力線割ってたりしたのでここは大きな反省ポイントです。
(実際に感想戦でも「アレ割られてたらもうダメだった」とのことなので…)
以上、モダンエルフの対アミュレット考察メモでした。
最近はプレリやレディワンでシールドをしたり(尚勝ててない模様)、ドラフトをしたり、プロキシだらけのレガシーエルフを組んで回したりして全然モダンを回せていなかったのですが先日FNMでようやくGPの練習ができました。
そろそろちゃんと時間作って回してかないといけませんね…
さて、本題なのですが先日のFNMで今まで全然知らなかったデッキに当たって負けてしまったのでその忘備録として日記をつけようと思います。
先日の戦績ですが
R1 バント中隊 ○○
R2 エルドラージトロン ○×○ (二戦目はウギン最速で出されてダメでした)
R3 アミュレットブルーム ○××
2-1で勝ち越しにはなったものの、R3のアミュレットブルームというデッキを全く知らず、(メインはブン回りで勝てたものの)ここで落として3-0を逃すというちょっと悲しい結果に終わってしまいました。
簡単にまとめますと、精力の護符が出てからバウンスランドでガチャガチャしているのを眺めてたらタダでさえ大きい原始タイタンがさらに大きくなって何故か速攻警戒で殴られて負けみたいな。
こちらの記事(http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3249#modern)では「勢力の護符ランプ」として載っていますね。
私が当たった型とほとんど差異ないレシピではあるのですが、このアミュレットブルームの「ブルーム」の部分は、いつか欠片の双子と一緒に禁止になってしまった花盛りの夏が由来になっているとのこと。
こちら(http://mtgwiki.com/wiki/Amulet_Combo)によると昔は相当暴れてたようです。
次回以降考えてくポイントとしては
・護符は見たら割る(衰微をサイドインする)
・再利用の賢者や月の大魔術師で足を止める(暴走の先導を抜いて召喚の調べを入れる)
・白力線はターン内に削り切れるプランがなければ無視
上記三点でしょうか。
先日は毎回再利用の賢者弾けたんですが、アミュレット無視して白力線割ってたりしたのでここは大きな反省ポイントです。
(実際に感想戦でも「アレ割られてたらもうダメだった」とのことなので…)
以上、モダンエルフの対アミュレット考察メモでした。
コメント